[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ねこのすな


 

アオジ/Black-faced bunting
[Emberiza spodocephala] 青鵐

緑色味のある黄色のおなかに縦班が目立つ小鳥。

すぐに藪に入って隠れてしまう恥ずかしがり屋さんです。

 

アオジの♂

ブッシュから出て暖かな春の陽を浴びるアオジ♂。嘴根元から目元にかけてが黒っぽく、少し人相(?)悪く見えますね。
(Ai ED Nikkor600mmF5.6S<New>/D300/トリミングあり) [2010年4月中旬撮影:大阪市]

 

目の前でポーズを決めたアオジ

地味な色合いが枯れ野に映える。藪から飛び出してきて、ほんの数秒だけモデルになってくれました
(Ai ED Nikkor600mmF5.6S<New>/D300) [2012年12月上旬撮影:大阪市]

 

散り急ぐ桜の枝に止まったアオジ♀

散り急ぐ桜の枝に止まったアオジ♀。目や嘴の周りが黒い♂と異なり、優しい顔つきに見えます。
(Ai ED Nikkor600mmF5.6S<New>/D300/トリミングあり) [2010年4月上旬撮影:大阪市]

 

あまり野鳥カメラマンに人気が無いけれど・・かわいい小鳥だと思います。
(Ai ED Nikkor600mmF5.6S<New>/D300) [2010年4月中旬撮影:大阪府]

 

入り組んだ場所での行動も大得意。(TSN-664/TSE-14W/MZ3/手持ち撮影)

 

珍しく開けた場所でモデルさんになってくれました。(TSN-664/TSE-14W/MZ3/手持ち撮影)

 

飛び去る寸前のカット。尾羽の一番外側が白いのはホオジロ科の特徴 (TSN-664/TSE-14W/MZ3/手持ち撮影)

 

落ち葉の下の虫を捕らえたところ。(TSN-664/TSE-14W/E4300)

 


TOPへ ねこのすな ひとつまえにもどる